入門講座

ドッグウェアクリエイター® 入門講座は、初心者向け講座 ですので、ハンドメイドで犬服を作る初心者の方におすすめの講座です。

犬服作りが初めての方や、ミシン初心者さん、ミシンは学生時代に触って以来という方でも大歓迎です!!

タンクトップ、T シャツ、ラグランT シャツの3種類を作りながら、手づくり犬服の基本の知識・技術を習得することができます。
まち針の刺し方、ハサミの使い方、ミシンの使い方など、プロの技術を盛り込んだコツが満載の講座です。

小型犬~ 大型犬、ミニチュアダックス、フレンチブルドッグなど22サイズの中から一番近いサイズをお選びいただき、ご自宅のワンちゃんに最適なサイズのお洋服づくりをしていただけます。

 

型紙の補正をお教えする講座ではありません。

決められたサイズのなかから最も近いサイズの型紙を選んでいただきますが、どうしてもサイズが合わない場合は、補正のアドバイスや、有料にて補正をすることは可能ですのでご相談ください。
※わんちゃんの体形には個体差がありますので、補正により必ずしもジャスフィットさせることが難しい場合もあることをご了承ください。
また、補正にはある程度の日にちがかかりますので、日数的に無理がある場合はお受けできない場合もございます。

 

犬服づくりに限らず、ここで学んだ基本はこれから手づくりしていく上で役立つ内容がたくさんあります。
楽しみながら、犬服づくりをはじめませんか?

 

入門講座の詳しい内容

入門講座で学べる知識と技術

  • 裁断に必要な道具、型紙の配置の仕方、裁断の仕方
  • 縫製に必要な道具、家庭用ミシンの直線縫いの仕方、ロックミシンの基本的な縫い方、縫製の手順
  • ニットを縫う時のミシン針・ミシン糸の選び方、ミシンの選び方、まち針の刺し方
  • ロックミシンを使った縫い方(縫い代1cm でロックミシンで縫う、ロックミシンでの輪の縫い方、リブを均等に伸ばして縫いつける方法など)

家庭用ジグザグミシンのみで作ることも可能です。
その場合はお申し出ください。

  • セットインスリーブの作り方と縫い付け方、ラグラン袖の作り方と縫い付け方、三つ折りの縫い方、カーブの違う生地の縫い合わせ方

こんな方におすすめです!

 

・手作り犬服初心者の方
・学生の時依頼ミシンを使ったことがないけれど、犬服を作りたい!という方
・趣味の充実として同じ趣味の仲間と犬服作りを楽しみたい方
・これから手作り犬服を楽しんでいきたい方
・犬服を作ってみたいけれど、何からはじめれば良いのかわからない方
・本などを参考にして自己流で作ってみたけれど難しかった方
・基本のコツなど、基礎から学びたい方
・何かを始めたいあなたに、小さな一歩を踏み出すきっかけに!

 

所要時間

月1回開催  1回4 時間 ×3 回 (3か月の連続講座です)

3か月で3種類の作り方が学べます。

 

受講費用

  • 受講料  21,120円(税込み) (1時間 1,760円 × 4時間 × 3回)
  • テキスト代(型紙、テキスト) 2,750円(税込み)
  • 施設費(西岡教室・東区ソーイングルーム)3,300円(税込み)
  • 材料費  ワンちゃんのサイズにより変動します 
         ※型紙のサイズが確定しましたら、メールにて講座の受講費用の総額をご案内いたします。
2回目のTシャツ、3回目のラグランTシャツはご自分でご用意していただく事も可能です。  
お申込みの際に生地の持ち込希望の有無をお選び下さい。

入門講座お申込みのながれ

ホームページの「お申込みフォーム」からお申込み

 【お申込みフォームの入力手順】

 ①お名前・フリガナ
 ②ご住所
 ③メールアドレス 
 ④ワンちゃんの種類 
 ⑤ワンちゃんの性別
 ⑥ワンちゃんのサイズ(※多頭飼の場合は、「その他お知らせしたことやご質問」へご記入ください)
 ・着丈
 ・胴回り
 ・首回り
 ・体重

☆ワンちゃんのサイズの測り方☆
 ◎ワンちゃんの機嫌の良いときに測りましょう。
 ◎立たせた状態で測ると、測りやすいです。
 ◎手持ちでぴったりの服を着せると、首の位置がわかりやすいです。

☆ゆるすぎず、きつすぎず、ピッタリサイズを測って下さい☆
①着丈:首(首輪を付ける位置)から好みの長さ(しっぽまでの間の好みの長さ)
②首回り:首輪を付けるあたりの首回りの長さ
③胴回り:前足の付け根を通った、胴回りの一番太い部分の長さ


ワンちゃんが嫌がるなどでサイズを測るのが難しい場合は、お手持ちのお洋服でサイズが合うものがあれば、そちらのサイズを測って頂いても結構です。
その場合は、その旨をご質問欄にお書き添え下さい。
試着をご希望の方は、着丈・胴回り・首回りサイズをご記入の上、ご質問欄へ「試着希望」とご記入ください。

 

⑦2回目・3回目の生地の持ち込希望 有・無

⑧受講規約に同意

 

料金の詳細メールをお送りします

  料金の詳細メールをお送りいたします。

  お申し込み後、24時間以内にメールを返信いたしますが、万が一24時間以上経過してもメールの返信が無い
  場合は、恐れ入りますが迷惑メールフォルダを一度お確かめ下さい。
  メールが届いていない旨を「dogfootprints2022@gmail.com」宛に直接メールを頂けますと助かります。

試着ご希望の方は、試着結果がわかり次第型紙サイズが確定しますので、その後料金の詳細メールをお送りいたします。

 

ご入金いただきますと受講が確定します
当日教室へおこし下さい

 

 

 

最新の講座情報

 

本通教室 

本通教室満席になりました!
お申込み誠にありがとうございます。


【場所】札幌市白石区本通8丁目南1-1
    コープさっぽろ本通店 コミュニティルーム
無料駐車場有
札幌市営地下鉄東西線 南郷7丁目駅より徒歩7分

【日時】 

 1回目 7月22日(土) 13時~17時
 2回目 8月26日(土) 13時~17時
 3回目 9月23日(土) 13時~17時

 

豊平区教室


【場所】札幌市豊平区西岡4条3丁目1-14(水源地通り沿い)
    コワーキングスペース cocoスペース
    cocoスペースInstagramはこちから
無料駐車場あり
地下鉄東豊線 美園駅から 中央バス『西岡3条12丁目』下車徒歩1分
地下鉄南北線 真駒内駅から じょうてつバス乗車『西岡3条11丁目』下車徒歩3分

【日時】 

 1回目 7月12日(水) 12時~16時
 2回目 8月23日(水) 12時~16時
 3回目 9月20日(水) 12時~16時

 

東区教室

【場所】札幌市東区北14条東
(住所の詳細はお申込み頂きましてから個別にメールにてお知らせします)
無料駐車場ありませんが、近くに多数コインパーキングがありますのでそちらをご利用下さい)
札幌市営地下鉄東豊線沿線(駅から徒歩圏内)

【日時】  

 1回目 7月14日(金) 10時30分~15時(途中30分の休憩で昼食とれます)
 2回目 8月18日(金) 10時30分~15時(     〃        )
 3回目 9月15日(金) 10時30分~15時(     〃        )

 

 1回目 7月28日(金) 10時30分~15時(途中30分の休憩で昼食とれます)
 2回目 8月25日(金) 10時30分~15時(     〃        )
 3回目 9月29日(金) 10時30分~15時(     〃        )

 

 

 

 

ドッグウエアクリエイター®入門講座からのステップアップ

☆ドッグウエアクリエイター®入門講座終了後にホビー講座やドッグウエアクリエイター®中級講座に進むことができます。
ホビー講座の途中で中級講座にチャレンジできます!

☆中級講座を修了し更にスキルアップを目指すかたにはドッグウエアクリエイター®上級講座にお進み頂けます。ドッグウエアクリエイター®上級講座合格後に「ドッグウエアクリエイター®に認定されます。

☆ドッグウエアクリエイター®に認定後には、更に「ドッグウエアクリエイター®認定講師講座」や「ペットウエアフィッター講座」を受講することができます。

 

手づくりを楽しみたい方だけでなく、今後ドッグウェアクリエイター資格を目指す方もまずは入門講座で学んだことをもとに、更に確かな技術の習得をサポートする体制が整っています。

 

まずは、ドッグウエアクリエイター®入門講座から、一歩踏み出してみませんか?

 

入門講座のお問合せはこちらから